年別のプロジェクト
研究者プロファイル
研究室情報
研究室HP
http://www3.u-toyama.ac.jp/symbiont/
学内職務経歴
生物学科 准教授 2015/04/01-2019/09/30
ヒューマン・生命情報システム学系 准教授 2015/04/01-2019/09/30
生物学科 准教授 2019/10/01-
理学系 准教授 2019/10/01-
理学部理学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会他
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
所属学会
日本進化学会
日本アブラムシ研究会
研究概要
UN SDGに関連する専門知識
2015年に、国連 (UN) 加盟国は、貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人の繁栄を保証するための17の全世界での持続可能な開発目標 (SDG) に合意しました。この人物の研究は、次のSDGに貢献しています。
研究分野・キーワード
- 共生生物学
- 昆虫生理生態学
- 環境微生物学
専門分野(科研費分類)
- 昆虫科学
- 植物保護科学
フィンガープリント
- 6 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
-
New gall-forming insect model, Smicronyx madaranus: critical stages for gall formation, phylogeny, and effectiveness of gene functional analysis
Tsuchida, T., 2024/01, In: Insects. 15, 36研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
1 被引用数 (Scopus) -
“共生”を標的とした新たな低環境負荷型害虫防除法の開発に向けて
Fujiwara, A. & Tsuchida, T., 2024/02/20, In: アグリバイオ = Agricultural biotechnology. 8, p. 57-62 6 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 総説
-
虫こぶ: 明らかになりつつある分子機構
別所-上原奏子 & 土田努, 2023/03, In: 昆虫と自然 / 昆虫と自然編集委員会 編. 58, 3, p. 36-38 3 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文
-
Cell-based analysis reveals that sex-determining gene signals in Ostrinia are pivotally changed by male-killing Wolbachia
Herran, B., Sugimoto, T. N., Watanabe, K., Imanishi, S., Tsuchida, T., Matsuo, T., Ishikawa, Y. & Kageyama, D., 2022/12/13, In: PNAS nexus. 2, 1, p. pgac293研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
5 被引用数 (Scopus) -
Ecology and genetic structure of the invasive spotted lanternfly Lycorma delicatula in Japan where its distribution is slowly expanding
Nakashita, A., Wang, Y., Lu, S., Shimada, K. & Tsuchida, T., 2022/12, In: Scientific Reports. 12, 1, 1543.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access16 被引用数 (Scopus)
データセット
-
Elucidation of the whole carotenoid biosynthetic pathway of aphids at the gene level and arthropodal food chain involving aphids and the red dragonfly
Takemura, M. (作成者), Maoka, T. (作成者), Koyanagi, T. (作成者), Kawase, N. (作成者), Nishida, R. (作成者), Tsuchida, T. (作成者), Hironaka, M. (作成者), Ueda, T. (作成者) & Misawa, N. (作成者), figshare, 2021
DOI: 10.6084/m9.figshare.c.5450021, https://springernature.figshare.com/collections/Elucidation_of_the_whole_carotenoid_biosynthetic_pathway_of_aphids_at_the_gene_level_and_arthropodal_food_chain_involving_aphids_and_the_red_dragonfly/5450021
データセット
-
Additional file 2: Table S2. of A metagenomic approach from aphid’s hemolymph sheds light on the potential roles of co-existing endosymbionts
De Clerck, C. (寄稿者), Fujiwara, A. (作成者), Joncour, P. (作成者), Léonard, S. (作成者), Félix, M.-L. (寄稿者), Francis, F. (作成者), Jijakli, M. H. (寄稿者), Tsuchida, T. (作成者) & Massart, S. (作成者), figshare, 2015
DOI: 10.6084/m9.figshare.c.3615017_d3, https://springernature.figshare.com/articles/dataset/Additional_file_2_Table_S2_of_A_metagenomic_approach_from_aphid_s_hemolymph_sheds_light_on_the_potential_roles_of_co-existing_endosymbionts/4375214
データセット
-
Additional file 4: Table S4. of A metagenomic approach from aphid’s hemolymph sheds light on the potential roles of co-existing endosymbionts
De Clerck, C. (寄稿者), Fujiwara, A. (作成者), Joncour, P. (作成者), Léonard, S. (作成者), Félix, M.-L. (寄稿者), Francis, F. (作成者), Jijakli, M. H. (寄稿者), Tsuchida, T. (作成者) & Massart, S. (作成者), figshare, 2015
DOI: 10.6084/m9.figshare.c.3615017_d5.v1, https://springernature.figshare.com/articles/dataset/Additional_file_4_Table_S4_of_A_metagenomic_approach_from_aphid_s_hemolymph_sheds_light_on_the_potential_roles_of_co-existing_endosymbionts/4375259/1
データセット
-
Additional file 4: Table S4. of A metagenomic approach from aphid’s hemolymph sheds light on the potential roles of co-existing endosymbionts
De Clerck, C. (寄稿者), Fujiwara, A. (作成者), Joncour, P. (作成者), Léonard, S. (作成者), Félix, M.-L. (寄稿者), Francis, F. (作成者), Jijakli, M. H. (寄稿者), Tsuchida, T. (作成者) & Massart, S. (作成者), figshare, 2015
DOI: 10.6084/m9.figshare.c.3615017_d5, https://springernature.figshare.com/articles/dataset/Additional_file_4_Table_S4_of_A_metagenomic_approach_from_aphid_s_hemolymph_sheds_light_on_the_potential_roles_of_co-existing_endosymbionts/4375259
データセット
-
Additional file 6: Table S6. of A metagenomic approach from aphid’s hemolymph sheds light on the potential roles of co-existing endosymbionts
De Clerck, C. (寄稿者), Fujiwara, A. (作成者), Joncour, P. (作成者), Léonard, S. (作成者), Félix, M.-L. (寄稿者), Francis, F. (作成者), Jijakli, M. H. (寄稿者), Tsuchida, T. (作成者) & Massart, S. (作成者), figshare, 2015
DOI: 10.6084/m9.figshare.c.3615017_d4.v1, https://springernature.figshare.com/articles/dataset/Additional_file_6_Table_S6_of_A_metagenomic_approach_from_aphid_s_hemolymph_sheds_light_on_the_potential_roles_of_co-existing_endosymbionts/4375238/1
データセット
受賞
活動
- 63 研究発表
-
圃場における昆虫叢の定量的解析を目指した、DNAメタバーコーディング手法の開発
西部瞬汰 (講演者), 藤田峻介 (講演者), Fujiwara, A. (講演者) & Tsuchida, T. (講演者)
2024/03/29活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
マダラケシツブゾウムシを用いた昆虫側のゴール形成機構解明のためのRNA干渉法の有効性の検証
井野隆一朗 (講演者), 荻陽菜子 (講演者), 佐野遥太 (講演者), 横道彩夏 (講演者), 別所-上原奏子 (講演者) & Tsuchida, T. (講演者)
2024/03/29活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
コクゾウムシをモデルとした、内部共生系 の機能を阻害する新規防除資材の開発
萩明日花 (講演者), 土方優和 (講演者) & Tsuchida, T. (講演者)
2024/03/29活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
マダラケシツブゾウムシ超入れ子型共生系を用いた、植物―昆虫―共生細菌間相互作用研究
Tsuchida, T. (講演者), 杉本凌真 (講演者), 鵜嶋涼 (講演者), 佐野遥太 (講演者), 荻陽菜子 (講演者), 井野隆一朗 (講演者), 横道彩夏 (講演者), 別所-上原奏子 (講演者) & 二河成男 (講演者)
2024/03/29活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
マダラケシツブゾウムシの多種生物間相互 作用:細菌との共生を中心として
佐野遥太 (講演者), 村上涼生 (講演者), 鵜嶋涼 (講演者), 杉本凌真 (講演者) & Tsuchida, T. (講演者)
2024/03/29活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表