沖津 貴志

准教授, 博士(薬学) 大阪大学 2008年4月

Pureの文献数とScopusの被引用数に基づいて算出されます
20042024

年別の研究成果

研究者プロファイル

学内職務経歴

薬学・和漢系 准教授 2022/07/01-
薬学科 准教授 2022/07/01-
薬学部薬学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当

所属学会

日本薬学会
有機合成化学協会
ヨウ素学会

研究経歴

2002年 金沢大学薬学部製薬化学科卒業
2004年 金沢大学大学院自然科学研究科博士前期課程修了
2006年 大阪大学大学院薬学研究科博士後期課程中途退学
2006年 神戸薬科大学助手
2008年 博士(薬学)
2008年 神戸薬科大学助教
2012年 神戸薬科大学講師
2022年 富山大学学術研究部薬学・和漢系准教授

UN SDGに関連する専門知識

2015年に、国連 (UN) 加盟国は、貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人の繁栄を保証するための17の全世界での持続可能な開発目標 (SDG) に合意しました。この人物の研究は、次のSDGに貢献しています。

  • SDG 3 - すべての人に健康と福祉を
  • SDG 4 - 質の高い教育をみんなに
  • SDG 6 - 安全な水とトイレを世界に
  • SDG 7 - エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • SDG 9 - 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • SDG 12 - つくる責任つかう責任

研究分野・キーワード

  • ヨウ素
  • ヘテロ環
  • アルキン
  • 脱芳香族化
  • アセタール
  • レチノイド
  • 環境調和型反応

専門分野(科研費分類)

  • 化学系薬学

フィンガープリント

Takashi Okitsuが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
  • 2 類似のプロファイル

過去5年の共同研究と上位研究分野

国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または