加賀谷 重浩

教授, 博士(理学) 金沢大学 1998年3月

Pureの文献数とScopusの被引用数に基づいて算出されます
1992 …2025

年別の研究成果

研究者プロファイル

学内職務経歴

機能性分子創成変換システム学系 教授 2012/04/01-2019/09/30
環境応用化学科(廃止) 教授 2012/04/01-2018/03/31
工学科 教授 2018/04/01-2019/09/30
工学系 教授 2019/10/01-
工学科 教授 2019/10/01-
工学部工学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当

取得資格

特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
特別管理産業廃棄物管理責任者
公害防止管理者
高等学校教諭専修免許
中学校教諭専修免許

研究概要

効率よい元素分離の達成を目的とし,様々な分子の特徴ある機能を活用した分離材を創り,それを用いる優れた分離技術を確立している.これら分離材・分離技術の環境試料,生体試料,医薬品およびその原料,食品,各種材料などの分析における微量・超微量元素の分離濃縮,製造工程や廃液処理工程における有害・不要元素の分離除去,廃棄物などからの希少・有価元素の分離回収などへの応用についても精力的に研究している.

UN SDGに関連する専門知識

2015年に、国連 (UN) 加盟国は、貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人の繁栄を保証するための17の全世界での持続可能な開発目標 (SDG) に合意しました。この人物の研究は、次のSDGに貢献しています。

  • SDG 6 - 安全な水とトイレを世界に

研究分野・キーワード

  • 元素分離化学
  • 環境分析化学
  • 廃棄物処理

専門分野(科研費分類)

  • 環境材料・リサイクル
  • 分析化学
  • 環境技術・環境負荷低減

フィンガープリント

Shigehiro Kagayaが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
  • 1 類似のプロファイル

過去5年の共同研究と上位研究分野

国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または