小林 英貴

特命助教, 博士(理学) 東京大学 2018年3月, 修士(理学) 東京大学 2014年3月

Pureの文献数とScopusの被引用数に基づいて算出されます
20152024

年別の研究成果

研究者プロファイル

学内職務経歴

自然環境科学科 特命助教 2022/08/01-
理学系 特命助教 2022/08/01-

研究概要

現在・過去・将来のさまざまな気候条件下における海洋物質循環と気候との関係性を数値実験により調べています。

研究経歴

東京大学大気海洋研究所海洋システムモデリング研究分野 特任研究員(平成 30 年 4 月から令和 4 年 7 月)

富山大学学術研究部理学系 特命助教(至現在)

 

所属学会

日本地球惑星科学連合、日本海洋学会、環境史学会

研究室情報

環境化学計測第 II 講座

UN SDGに関連する専門知識

2015年に、国連 (UN) 加盟国は、貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人の繁栄を保証するための17の全世界での持続可能な開発目標 (SDG) に合意しました。この人物の研究は、次のSDGに貢献しています。

  • SDG 14 - 海の豊かさを守ろう

研究分野・キーワード

  • 海洋物理学
  • 海洋生物地球化学
  • 古海洋学

専門分野(科研費分類)

  • 大気水圏科学
  • 環境動態解析

フィンガープリント

Hidetaka Kobayashiが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
  • 1 類似のプロファイル

過去5年の共同研究と上位研究分野

国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または