年別のプロジェクト
研究者プロファイル
学内職務経歴
発達教育学科 教授 2011/01/01-2019/09/30
教育学系 教授 2019/10/01-2022/03/31
発達教育学科 教授 2019/10/01-2022/03/31
人文学科 教授 2022/04/01-
人文科学系 教授 2022/04/01-
人文学部人文学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
教育学系 教授 2019/10/01-2022/03/31
発達教育学科 教授 2019/10/01-2022/03/31
人文学科 教授 2022/04/01-
人文科学系 教授 2022/04/01-
人文学部人文学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
UN SDGに関連する専門知識
2015年に、国連 (UN) 加盟国は、貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人の繁栄を保証するための17の全世界での持続可能な開発目標 (SDG) に合意しました。この人物の研究は、次のSDGに貢献しています。
研究分野・キーワード
- 実験心理学
- 身体性認知科学
- 社会認知神経科学
専門分野(科研費分類)
- 実験心理学
- 認知科学
フィンガープリント
Atsushi Satoが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
- 1 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または
プロジェクト
- 2 終了
-
Illusion of sense of self-agency: Discrepancy between the predicted and actual sensory consequences of actions modulates the sense of self-agency, but not the sense of self-ownership
Sato, A. & Yasuda, A., 2005/01, In: Cognition. 94, 3, p. 241-255 15 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access379 被引用数 (Scopus) -
Caregivers' Monitoring of Infant Faces at Home: Developmental Decrease in Face Looking, But Not in Face Seeing
Yamamoto, H., Sato, A. & Itakura, S., 2023/10/05, (COGNIT-D-23-00953).研究成果: 研究成果報告書 › プレプリント
-
Developing and validating the Japanese version of the Referential Thinking Scale: A cross-sectional study
Sasaki, J., Muranaka, S., Arahata, K. & Sato, A., 2023, In: PLoS ONE. 18, 7, p. e0283416研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
Empathic embarrassment towards non-human agents in virtual environments
Hapuarachch, H., Higashihata, K., Sugiura , M., Sato, A., Itakura , S. & Kitazaki, M., 2023, In: Scientific Reports. 13914.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access2 被引用数 (Scopus) -
感情価が原始的同情に及ぼす影響
松田勇祐, 本田葉輝, 井上康之, 鹿子木康弘, 佐藤德, 板倉昭二 & 北崎充晃, 2022/03/31, In: 基礎心理学研究. 40, 2, p. 135-146 12 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
受賞
活動
- 5 研究発表
-
「自己」の心理学研究に脳マッピングは役立つか?-心理学諸領域からの懐疑と期待
Sato, A. (講演者)
2010/09/20 → 2010/09/22活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
認知心理学的アプローチを用いた臨床心理学的研究の可能性を探る(2)-研究者と臨床家"conspiracy"は可能か-
Sato, A. (講演者)
2010/09活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
-
-