絶滅危惧種保全とエコツーリズム

Translated title of the contribution: Endangered species conservation and ecotourism

高橋 満彦*, 早矢仕 有子, 菊地 直樹

*Corresponding author for this work

Research output: Contribution to journalArticlepeer-review

Abstract

野生動物観光(wildlife tourism)は世界中で年間 3436億米ドルの GDPと 21億 8千万人の雇用をもたらしている。バードウォッチングは野生動物観光の中でもっとも持続可能な活動の一つとされているが、非消費的利用とは言え、人が生息地に入り込む等で脆弱な状況にある絶滅危惧種に負の影響を及ぼすような過剰利用が起こるため、日本版レッドデータブックに掲載されている猛禽類 14種のうち 4種は、観察や写真撮影など故意による人の接近が絶滅の加速要因に挙げられている。本特集は、適切な観察方法の遵守を法規制を含めた手段で確保し、リスクを減らした上で観光資源として活用し、得られた収益で地域経済へ貢献すること等で、観光利用と保全を調和的に展開されるための方途を示している。

Translated title of the contributionEndangered species conservation and ecotourism
Original languageJapanese
JournalJapanese Journal of Conservation Ecology
Volumeadvpub
Issue number0
DOIs
StatePublished - 2023/07/05

Cite this