概念変容モデルからみた小数の乗法の指導

Translated title of the contribution: Some Suggestions for Teaching of Multiplication with Decimal Fraction in Perspective of Conceptual Change Model

Research output: Contribution to journalArticlepeer-review

Abstract

本稿の目的は,3つの概念変容モデルを視点として,教科書での取り扱いの理論的背景を検討するとともに,モデルから導かれる指導への示唆を得ることである.小数の乗法の指導を3つの概念変容モデルに位置付けた.その結果,Posnerら(1982)では,倍の考えによる場面が有効であること,Hashweh(1986)では,累加の考えによる意味(個数のいくつ分)と割合の考えによる意味の対比が必須であること,Tsai (2000)ではでは90×3.4のような導入場面よりも,純小数の乗法が臨界事象として重要であることの示唆を得た.

Translated title of the contributionSome Suggestions for Teaching of Multiplication with Decimal Fraction in Perspective of Conceptual Change Model
Original languageJapanese
Pages (from-to)333-334
Number of pages2
Journal日本科学教育学会年会論文集
Volume46
Issue number0
DOIs
StatePublished - 2022

Cite this