Tatsuo Nozokido

Associate Professor, 博士(工学) 東北大学 1999年4月, 工学修士 東北大学 1987年3月, 工学士 東北大学 1985年3月

Calculated based on number of publications stored in Pure and citations from Scopus
1987 …2023

Research activity per year

Personal profile

Campus career

電気電子システム工学科(廃止) 准教授 2005/10/01-2018/03/31
数理情報科学系 准教授 2006/04/01-2019/09/30
工学科 准教授 2018/04/01-2019/09/30
工学系 准教授 2019/10/01-
工学科 准教授 2019/10/01-
工学部工学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当

Research biography

生体試料を対象とするテラヘルツ分光法の開発 期間:1995/04-1999/03
光照射半導体基板を用いたテラヘルツ波変調法の開発 期間:1994/04-1999/03
高感度低雑音テラヘルツ波ショットキ・ダイオード検出器の開発 期間:1990/04-1999/03
磁気共鳴イメージング(MRI)装置の開発 期間:1987/04-1989/03
テラヘルツ波帯における光と電子との相互作用の実証 期間:1984/04-1991/03
マイクロ波帯におけるフォトニック結晶の特性評価 期間:2002/04-2005/09
フォトニクス技術を用いたミリ波・テラヘルツ波周波数可変光源の開発 期間:1999/04-2003/04
ミリ波,テラヘルツ波領域における液晶材料の特性評価及びデバイス開発 期間:1995/04-
ミリ波マイクロスコピーの開発 期間:1996/04-
テラヘルツイメージング装置の開発 期間:2011/04-

Qualification

高圧ガス製造保安責任者(化学機械・冷凍機械)

Affiliated academic society

電子情報通信学会 所属期間:1986/11-
応用物理学会 所属期間:1995/07-
IEEE 所属期間:1999/05-

Research interests

イメージングサイエンスの研究
複雑あるいは本来目に見えない現象を,画像化(イメージング)によって視覚的にわかりやすく表現するための研究をしています.画像化のための手段として,ミリ波,テラヘルツ波と呼ばれる電磁波を用いています.

Research Fields, Keywords

  • Imaging Science
  • Millimeter-wave and terahertz technology

Field of expertise (Grants-in-aid for Scientific Research classification)

  • Electron device/Electronic equipment
  • Measurement engineering

Fingerprint

Dive into the research topics where Tatsuo Nozokido is active. These topic labels come from the works of this person. Together they form a unique fingerprint.
  • 1 Similar Profiles

Collaborations and top research areas from the last five years

Recent external collaboration on country/territory level. Dive into details by clicking on the dots or