Projects per year
Personal profile
Campus career
教育学系 講師 2019/10/01-
発達教育学科 講師 2019/10/01-2022/03/31
共同教員養成課程 講師 2022/04/01-
教育学部共同教員養成課程 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
Research biography
創作学習における評価に関する研究 期間:2014-
表現及び鑑賞を往還する領域横断型の授業展開に関する研究 期間:2008-
学校教育における器楽演奏指導法に関する研究 期間:2008-
Qualification
中学校教諭専修免許(音楽)
Affiliated academic society
日本音楽教育学会 所属期間:2008/04-
日本学校音楽教育実践学会 所属期間:2012/04-
音楽学習学会 所属期間:2013/04-
教育研究開発フォーラム(E.FORUM) 所属期間:2016/06-
関西楽理研究会 所属期間:2018/06-
日本カリキュラム学会 所属期間:2019/07-
Education/Academic qualification
修士(教育学), 島根大学大学院
2008 → 2010
学士(教養), 大阪教育大学教育学部
2002 → 2006
Field of expertise (Grants-in-aid for Scientific Research classification)
- Education on school subjects and activities
Fingerprint
- 1 Similar Profiles
Projects
- 4 Finished
-
富山大学教育学部における「学校インターンシップ」の成果報告: 2022年度実施アンケート調査をもとに
増田美奈, 和田充紀, 久保雅則, 隅敦, 池田丈佑, 石川秀明, 磯﨑尚子, 小澤郁美, 尾矢貞雄, 上山輝, 岸本忠之, 月僧秀弥, 児島博紀, 多賀秀紀, 西田谷洋, 宮一志, 宮城信 & 山根拓, 2024/03/22, In: 富山大学教育学部紀要 = Memoirs of the School of Education University of Toyama. 2, 2, p. 107-117 11 p.Translated title of the contribution :The Report on the Achievement of School Internship in School of Education, University of Toyama: Based on Questionnaire Survey in 2022 Research output: Contribution to journal › Article › peer-review
-
歌唱共通教材は授業でどのように教えられているのか
多賀秀紀, 2022/03, In: 音夢 : わらべ館童謡・唱歌研究情報誌 / わらべ館童謡・唱歌研究情報誌『音夢』編集委員会 編. 16, p. 14-25 12 p.Research output: Contribution to journal › Article
-
中等音楽科教員養成課程「器楽」の内容構成に関する一考察: 木管五重奏への編曲作品の楽曲分析に基づいて
多賀秀紀, 2021/02/25, In: 富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama. 15, 2, p. 169-178Research output: Contribution to journal › Review article › peer-review
-
富山大学における学校インターンシップ事業の成果と課題: 2020年度実施アンケート調査をてがかりとして
武田裕司, 多賀秀紀, 小川亮, 小林真, 澤聡美, 隅敦, 増田美奈, 水内豊和, 宮一志, 安井俊夫 & 和田充紀, 2021/10/22, In: 富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama. 16, 1, p. 111-118 8 p.Translated title of the contribution :The Achievement and Problems of School Internship in University of TOYAMA: Analysis Using Questionnaire survey in 2020 Research output: Contribution to journal › Article › peer-review
-
音楽創作学習におけるルーブリックの開発: 小学校音楽科におけるパフォーマンス評価および課題の実践をもとに
多賀秀紀, 大坪史尚 & 千田恭子, 2021/03, In: 音楽学習研究 = Research on music learning : 音楽学習学会紀要 / 『音楽学習研究』編集委員会 編. 16, 修正版, p. 91-102 12 p.Research output: Contribution to journal › Article › peer-review
-
プロジェクト研究「生活史の中の音楽と音楽教育II −子どもの音楽経験:世代を切り取る・世代をつなぐ−」
Taga, H. (Speaker)
2023/10/15Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
和田幸子・田中慈子 「コロナ禍におけるクラッピング活動の教材性―リズムと言葉に着目した総合表現の授業実践を通して―」についての講評・特定質問
Taga, H. (Speaker)
2022/12/17Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
共同企画ⅩⅠ 音楽科教育の実践研究を問い直す(2)
Taga, H. (Speaker)
2022/11/05 → 2022/11/06Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
音楽作品を評価するプロセスに関する研究 −作曲家へのインタビュー調査と質的分析をもとに−
Taga, H. (Speaker)
2022/11/05 → 2022/11/06Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-